中柱(なかじ)とは
中柱とは一口で言うと、押し手(強押し・大押し・最強押し等)を弱い指圧で、
誰でもやさしく押せて、正しい音程が出せる補助琴柱です。また、中柱を使うことによって、上級者とっては速い曲や和音等も楽に弾けるようになります。
【中柱の効果】
中柱は一絃をEミにした平調子を調絃のまま、押し手で出す音を楽に出すことを可能にします。そのため、五線譜で書かれた曲を、調絃を変えずに演奏することができます。
つまり、五線譜が読める人はすごく簡単に中柱を使って曲は弾けます。弾く曲は星の数ほどあります。曲を選ぶのが大変なぐらい、世界中の音楽を弾くことが出来ます。(中柱の使い方は、DVD「中柱の使い方」を参照してもらうとより良くわかります)
DVD 石森康雄 企画 中柱の使い方 (押し手革命・中柱の効果)